【お客さまインタビュー】囲む楽しさが広がる、心地よいラウンドテーブル

【お客さまインタビュー】囲む楽しさが広がる、心地よいラウンドテーブル

100種類以上のアイカメラミンの天板デザインがそろうTEKO DESIGNのダイニングテーブル。

丸い天板と4本脚のバランスが特徴的な、新商品ラウンドテーブル marto(マルト) クアトロ脚。

今回、このmartoシリーズとしては初めてのアンバサダーに就任いただいたのが、1歳のお子さんとご夫婦の3人で暮らす新井さんです。

「限られた空間を、できるだけ明るく、家族みんなが自然に集まれる場所にしたい」

そう話す新井さんの新居には、白を基調としたインテリアに溶け込むラウンドテーブルが迎え入れられました。

今回は、テーブル選びのきっかけや実際に使ってみて感じたこと、暮らしの中での変化についてお聞きしました。

 

ホワイトカラーを基調に、空間を明るく広く。

ふんわりとした余白が広がる、ホワイトインテリアが主役の新井さんご自宅。

おうちづくりのこだわりからお聞きしました。

新井さん:
「とにかく真っ白な空間にしたい!と思い空間を作りました。空間のベースは白にして、小物や観葉植物で色を取り入れられたらな、と。」

Q.この空間を作るにあたって大事にされたことはありますか?

新井さん:
「間取りがコンパクトなので、白で統一して少しでも明るく広く見えるようにしています。」

Q.間取りでのこだわりはありますか?

新井さん:
「このスペースではないのですが、2階の主寝室を小上がりにしています。ベッドを買い替えずに布団を敷けるようにしたくて。工務店の方も『いいですね』と言ってくださって採用しました。あとはお風呂を広めにしていたり。限られた空間ですが、居心地いいスペースに仕上げました。」

 

家具・インテリア選びは慎重に

おうちづくりをするにあたって、家具・インテリア探しをはじめた新井さん。

新井さん:
「家具を選ぶときの一番の決め手はデザインです。気に入った見た目かどうかが最初の基準ですね。そのあと価格を見て、長く使用できるかを考えます。大きな家具になると簡単には買い変えられないので、後悔しないようによく調べてから決めています。」

Q.購入前に店舗で実物を見られることが多いですか?

新井さん:
「本当は購入前に見たい派です。ただなかなか実店舗に行けないので、ネットでできるだけ使用写真やレビューをチェックしています。笑」

 

Q.そんな中、今回アンバサダーへご応募いただいたきっかけはありますか?

新井さん:
「新居になったタイミングで新しいテーブルを探したいと思っていました。ただ、前のテーブルもそんなに古くなかったので、すぐに買い替えなくてもいいかなと。ネットで色々調べていた時に、martoアンバサダー募集の投稿を見つけて。『せっかくだから応募だけでもしてみよう』と思って応募しました!」

 

目を惹く石目天板でLDK空間の主役に

【新井さん martoオーダー内容】
・サイズ 115cm
・天板型番 JC-10339K
・ラウンド脚カラー ブラック

新井さん:
「以前は長方形のテーブルを使用していました。幅が130cmほどでしたね。2人で使用する分にはサイズは困っていませんでした。ただ、次購入するならラウンドテーブルがいいなと思っていました。」

Q.以前のテーブルの使い心地はどうでしたか?

新井さん:
「木製だったので書き物をするとガタガタとしてしまって。下に何か敷かないと書けなかったです。」

 

Q.今回は凹凸のないデザインですね。天板デザインは悩まれましたか?

新井さん:
「結構悩みました..。笑 石目系のデザインがいいなと思ってサンプルをいくつか取り寄せました。暗めの色やグレーも検討しましたが、最終的には空間に馴染むグレー系を選びました。白い空間に映えるデザインにしたくて。空間の主役になる、大きく柄が入っているこのデザインに決めました。」

Q.実際に届いた時の印象はいかがでしたか?

新井さん:
「想像以上に良くて、開封したときはテンションが上がりました!メラミン天板なので食事で汚れても少し時間が経ってから拭いてもきれいに取れます。前の木のテーブルは角が欠けやすかったり傷がつきやすかったんですが、今はそういう心配がありません。気持ち的にも楽です。」

 

家族の時間をゆったり過ごせる形

Q.初めてのラウンドテーブル、使い心地はどうですか?

新井さん:
「とても良かったです。息子の席も自由に決められますし、隣に座らせて食事をあげる時も近くに感じます。椅子の数を増やしてもどこにでも座れるので、とても使いやすいです。鍋を真ん中に置いても取りやすいですし、息子に食べさせながら自分も食べられるようになりました。ラウンドならではの良さだと思います。」

Q.天板サイズは115cmですが、どうしてこのサイズに?

新井さん:
「120cmと迷いましたが、空間がそこまで広くないので、椅子を置いても動線を邪魔しないサイズを選びました。実際115cmにして正解でした。」

 

ラウンドテーブル クアトロ脚のデザインのよさも教えてくださいました。

新井さん:
「脚が邪魔にならない点と、脚が角ばっておらず角が丸いところが良いと思いました。子どももいるので安心です。おしゃれな見た目も気に入っています。」

Q.嬉しいお言葉ありがとうございます!配置などは困りませんでしたか?

新井さん:
「問題なく使用できています。人数に合わせて椅子を動かせるので柔軟に対応できます。」

 

お気に入り家具がある暮らしを楽しむ

実際にラウンドテーブルを使用し始めたから気づいた良さをたくさんお話してくださった新井さん。こんな暮らしの変化もありました。

新井さん:
「自分の好きな柄の家具が目に入るたびに嬉しいです。空間にも馴染んでいて、部屋の主役になっています。」

Q.今回選んでいただいた柄は相当お気に入りなんですね。

新井さん:
「はい。笑 もう一度選ぶとしても同じ柄を選んでしまうと思います。笑 白基調の空間にちょうどよく馴染んでいて、少しアクセントにもなっています。脚カラーを黒にしたのも正解でした!」

新井さん:
「食事のしやすさ、座る場所を選ばない自由さ、そして安全性はおすすめです。角がないので子どもが安心して使えますし、椅子の配置も柔軟にできてとても助かっています!」

 

ラウンドテーブル marto クアトロ脚を迎えたことで、「家族で囲む食事がより自然に」「座る場所を選ばずにみんなが集まれる」そんな日常の小さな幸せが広がったと語ってくださった新井さん。

白を基調とした空間に映える天板デザインは、暮らしに溶け込みながらも大切な存在感を放っています。

TEKO DESIGN では、これからもアンバサダーの方々のリアルな声をお届けしていきます。
ぜひあなたも、ご自身の暮らしにぴったりの一台を見つけてみてください。

 

セミオーダーラウンドテーブル marto マルト <クアトロ脚> 110-120cm アイカ工業メラミン化粧板使用 – TEKO DESIGN

 

 

<アンバサダーインタビュー一覧>
【お客さまインタビュー】家族がゆったりとくつろぐお気に入りの場所 – TEKO DESIGN

【お客さまインタビュー】『好き』に囲まれた心地よい暮らし – TEKO DESIGN

【お客さまインタビュー】今の私たちの暮らしに寄り添うテーブル

【お客さまインタビュー】家族で築く、快適さと心地よさ – TEKO DESIGN

【お客さまインタビュー】子どもたちも安心のダイニングテーブル – TEKO DESIGN

・【お客さまインタビュー】お気に入りが続く心地いいわが家に – TEKO DESIGN