おすすめのダイニングテーブル10選!選び方のポイントもご紹介【2025年最新版】

おすすめのダイニングテーブル10選!選び方のポイントもご紹介【2025年最新版】

ダイニングテーブルの選定で、以下のお悩みはありませんか?

「自分の生活スタイルや部屋の広さに合ったダイニングテーブルを探している」

「予算内で最適なダイニングテーブルを見つけたい」

ダイニングテーブルは、毎日の食事や団欒の中心となる大切な家具です。インテリアと調和するデザインのダイニングテーブルを設置すると、洗練された空間を演出できます。

しかし、素材や形状、サイズなど、種類が豊富でどれを選ぶべきかで迷ってしまう方も多いでしょう。

そこで本記事では、おすすめのダイニングテーブルを厳選して10脚ご紹介します。ダイニングテーブルを選ぶ際のチェックポイントも解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

本記事を参考にすれば、ご自身にピッタリのダイニングテーブルを見つけられます。

なお、「TEKO DESIGN」では、金属ならではのデザインを追求したモダンニュートラルなインテリア家具を提供しています。

スタイリッシュで実用的なダイニングテーブルをお求めの方は、下記サイトをご覧ください。

おすすめのダイニングテーブルはこちらから

【豊富なカスタマイズ】おすすめのダイニングテーブル4選

【豊富なカスタマイズ】おすすめのダイニングテーブル4選

カスタマイズ可能なおすすめのダイニングテーブルは、以下の4つです。

  • セミオーダーダイニングテーブル cento/チェント<スクエア脚> | TEKO DESIGN

  • セミオーダーダイニングテーブル cento/チェント<ラウンド脚> | TEKO DESIGN

  • オーダーテーブル DT080-235天然耳付天板 | ナガノインテリア

  • ファミリア 140 エクステンションテーブル | レグナテック

自分らしい空間を作りたい方にぴったりなのが、カスタマイズ可能なダイニングテーブルです。サイズや素材、デザインなどを自由に選べるので、理想のダイニングを実現できます。

各製品の特徴を詳しく解説するので、参考にしてください。

セミオーダーダイニングテーブル cento/チェント<スクエア脚> | TEKODESIGN

セミオーダーダイニングテーブル cento/チェント スクエア脚 | TEKODESIGN

TEKO DESIGNの「cento/チェント<スクエア脚>」は、サイズと天板デザインを自由に選べるセミオーダータイプのダイニングテーブルです。

モダンなデザインと高い実用性を兼ね備えており、さまざまなインテリアに調和します。

本製品は、幅は80cm〜180cm、奥行きは80cm〜90cm(5cm単位)まで、同一価格でオーダー可能なので、部屋にぴったりのサイズを選択することが可能です。

また、天板には木目調や石目調、単色カラーなど100種類以上のデザインから選べる、アイカ工業のメラミン化粧板を採用しています。

スチール製のスクエア脚は、ブラックまたはホワイトの艶消し塗装を採用しており、モダンな印象を与えます。

TEKO DESIGNの「cento/チェント<スクエア脚>」の価格は、74,800円(税込)です。

本製品の特徴を詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。

セミオーダーダイニングテーブル cento/チェント<スクエア脚>の特徴を確認する

セミオーダーダイニングテーブル cento/チェント<ラウンド脚> | TEKODESIGN

セミオーダーダイニングテーブル cento/チェント ラウンド脚 | TEKODESIGN

TEKO DESIGNの「cento/チェント<ラウンド脚>」は、シンプルで優しいデザインと高いカスタマイズ性を兼ね備えたセミオーダーテーブルです。

丸脚の柔らかな印象と豊富な天板デザインが特徴で、さまざまなインテリアに調和します。本製品は、幅80cm~180cm、奥行き80cm~90cm(5cm単位)まで、同一価格でオーダー可能です。

また、天板にはアイカ工業のメラミン化粧板を採用しており、木目調や石目調など100種類以上の中から、部屋の雰囲気に合わせてデザインを選択できます。

天板の角を丸く加工する「R100加工(半径10cmの丸み)」にも対応しているので、小さな子どもがいる家庭でも安心です。

TEKO DESIGNの「cento/チェント<ラウンド脚>」の価格は、84,800円(税込)です。

本製品の特徴を詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。

cento/チェント<ラウンド脚>の特徴を確認する

オーダーテーブル DT080-235天然耳付天板 | ナガノインテリア

オーダーテーブル DT080-235天然耳付天板 | ナガノインテリア

ナガノインテリアの「オーダーテーブル DT080-235天然耳付天板」は、天然木の自然な風合いを活かした高品質なダイニングテーブルです。

天然木の耳(樹木の外側部分)をそのまま活かした天板が特徴で、木の温もりと個性を存分に楽しめます。

本製品は、サイズや脚部のデザインなどをオーダーメイドで選べるので、部屋の雰囲気や用途に合わせやすいのが魅力です。

世界に一つだけの特別なダイニングテーブルを手に入れたい方には、「オーダーテーブル DT080-235天然耳付天板」がおすすめです。

参考:ナガノインテリア|オーダーテーブル DT080-235 天然耳付天板

ファミリア 140 エクステンションテーブル | レグナテック

ファミリア 140 エクステンションテーブル | レグナテック

レグナテックの「ファミリア 140 エクステンションテーブル」は、140cm〜235cmまで伸縮可能な国産の高品質ダイニングテーブルです。

6段階で天板の長さを調整できる伸長式デザインが特徴で、普段使いから来客時まで幅広いシーンで活躍します。

本製品はブラックチェリー、ウォールナット、オークの3種類の無垢材からデザインを選べます。

「ファミリア 140 エクステンションテーブル」は、用途に合わせてサイズを変えられるので、フレキシブルなダイニングテーブルを求める方に最適です。

参考:レグナテック|ファミリア 140 エクステンションテーブル

【シンプルなデザイン】おすすめのダイニングテーブル4選

【シンプルなデザイン】おすすめのダイニングテーブル4選

シンプルなデザインでおすすめのダイニングテーブルは、以下の4つです。

  • 木製テーブル 70×70cm | 無印良品

  • ダイニングテーブル 幅150cm DT8412 ローストビーチ | カリモク家具

  • 幅150cm ダイニングテーブル | 暮らしのデザイン

  • 幅80cm ダイニングテーブル | RASIK(ラシク)

シンプルながらも洗練されたデザインのダイニングテーブルは、どのようなインテリアにも合わせやすく、飽きが来ないため長く愛用できます。

各製品の特徴をそれぞれ詳しく解説するので、参考にしてください。

木製テーブル 70×70cm | 無印良品

木製テーブル 70×70cm | 無印良品

無印良品の「木製テーブル 70×70cm」は、コンパクトでシンプルなデザインが特徴のダイニングテーブルです。

2人用のダイニングテーブルとしてはもちろん、ワークデスクとしても活用できます。また、バーチウッド材を使用したナチュラルな仕上がりは、どのようなインテリアにも調和します。

本製品の脚先にはアジャスターが付いているので、設置場所に応じて微調整が可能です。

シンプルながらも機能的なテーブルを探している方には、無印良品の「木製テーブル 70×70cm」がおすすめです。

参考:無印良品|木製テーブル 70×70cm

ダイニングテーブル 幅150cm DT8412 ローストビーチ | カリモク家具

ダイニングテーブル 幅150cm DT8412 ローストビーチ | カリモク家具

カリモク家具の「ダイニングテーブル 幅150cm DT8412 ローストビーチ」は、ビーチ無垢材を使用したシンプルながらも味わい深いデザインが特徴のダイニングテーブルです。

天板にはビーチ材の巾ハギ集成材を採用し、木材の吸い込みムラを活かしたヴィンテージ感のあるデザインに仕上げられています。

また、本製品は傷や熱に強いシリコンアクリル塗装が施されているので、日常使いにも適しています。

使いやすさと耐久性を兼ね備えたダイニングテーブルを探している方には、「ダイニングテーブル 幅150cm DT8412 ローストビーチ」がおすすめです。

参考:カリモク家具|ダイニングテーブル 幅150cm DT8412 ローストビーチ

幅150cm ダイニングテーブル | 暮らしのデザイン

幅150cm ダイニングテーブル | 暮らしのデザイン

暮らしのデザインの「幅150cm ダイニングテーブル」は、4人でゆったり使えるサイズ感とシンプルで実用的なデザインが特徴のダイニングテーブルです。

幅150cmの天板は4人家族で食事や作業を行う際にも、十分なスペースを確保できます。また、北欧風やモダンスタイルなど、インテリアに合わせてデザインを選びやすい点も本製品の魅力です。

参考:暮らしのデザイン|幅150cm ダイニングテーブル

幅80cm ダイニングテーブル | RASIK(ラシク)

幅80cm ダイニングテーブル | RASIK(ラシク)

RASIK(ラシク)の「幅80cm ダイニングテーブル」は、コンパクトなサイズ感とシンプルなデザインが特徴のダイニングテーブルです。

幅80cmの正方形設計なので、小さなダイニングやワンルームに設置しても圧迫感を感じません。また、本製品のシンプルなデザインは、どのようなインテリアスタイルにも馴染みます。

1人〜2人暮らしで、設置スペースが限られている場合は、「幅80cm ダイニングテーブル」が最適です。

参考:幅80cm ダイニングテーブル | RASIK(ラシク)

【高品質】おすすめのダイニングテーブル2選

【高品質】おすすめのダイニングテーブル2選

高品質でおすすめのダイニングテーブルは、以下の2つです。

  • スペクトラム ワークステーション DT240 | カリモクニュースタンダード

  • ダイニングテーブル DTH-4900 | 浜本工芸

ここでは、素材や作りにこだわったワンランク上のダイニングテーブルをご紹介します。各製品の特徴を詳しく解説するので、参考にしてください。

スペクトラム ワークステーション DT240 | カリモクニュースタンダード

スペクトラム ワークステーション DT240 | カリモクニュースタンダード

カリモクニュースタンダードの「スペクトラム ワークステーション DT240」は、デザイン性と機能性を兼ね備えたダイニング兼ワークテーブルです。

ダブルトップ構造やスマートな配線システムを採用することで、効率的で快適な作業性を実現しています。

また、日本建築のミニマリズムに着想を得た、シンプルで美しいデザインも本製品の特徴です。国産広葉樹を使用し、サステナビリティにも配慮されています。

参考:スペクトラム ワークステーション DT240 | カリモクニュースタンダード

ダイニングテーブル DTH-4900 | 浜本工芸

ダイニングテーブル DTH-4900 | 浜本工芸

浜本工芸の「ダイニングテーブル DTH-4900」は、フランス産の最高級オーク材を使用した高品質な無垢材テーブルです。

希少な幅広板を使用した厚さ33mmの3枚ハギ天板は、天然木ならではの温もりと個性を感じさせます。また、傷や熱に強いUV塗装が施されており、耐久性に優れている点も本製品の特徴です。

一生もののダイニングテーブルを探している方には、浜本工芸の「ダイニングテーブル DTH-4900」がおすすめです。

参考:浜本工芸 |ダイニングテーブル DTH-4900

ダイニングテーブルを選ぶ際にチェックしたい4つのポイント

ダイニングテーブルを選ぶ際にチェックしたい4つのポイント

ダイニングテーブルを選ぶ際にチェックしたい4つのポイントは、以下のとおりです。

  • サイズと配置スペース

  • テーブルの形状

  • 素材と耐久性

  • デザインとインテリアとの調和

ここでは、各ポイントの内容をそれぞれ詳しく解説します。ご自身のライフスタイルにぴったりのダイニングテーブルを見つけたい方は、参考にしてください。

サイズと配置スペース

ダイニングテーブルを選ぶ際は、まずサイズと配置スペースを確認しましょう。

適切なサイズのダイニングテーブルを選べると、毎日の食事が快適になり、部屋の動線が妨げられることもありません。

具体的には、使用する人数に合わせたサイズを選ぶのが大切です。設置スペースに余裕がある場合は、ゲストと食事できるサイズの製品を選ぶのがよいでしょう。

なお、設置スペースを確認する際は、椅子を引いたり人が通ったりする状況を考慮してください。

テーブルの形状

ダイニングテーブルには、さまざまな形状が存在します。代表的なものとしては、長方形、正方形、円形、楕円形などが挙げられます。

部屋の広さや使用人数、用途に合わせて最適な形状を選びましょう。例えば、大人数で使用する場合は長方形や楕円形、少人数で使用する場合は正方形や円形が適しています。

素材と耐久性

ダイニングテーブルの素材は、見た目の印象だけでなく、耐久性やメンテナンス性にも関わる重要な要素です。素材によって、耐久性やお手入れのしやすさは大きく異なります。

例えば、無垢材は高級感があり耐久性も高い傾向にありますが、定期的なメンテナンスが必要です。

一方、メラミン化粧板は高級感は劣るものの、キズや汚れに強くお手入れも簡単です。長期間使用する家具だからこそ、ご自身のライフスタイルに合った素材を選びましょう。

デザインとインテリアとの調和

デザインとインテリアとの調和も、ダイニングテーブル選びで外せないポイントです。

ダイニングテーブルは、部屋全体の雰囲気を大きく左右するため、他の家具や内装との調和を考慮しながらデザインを選びましょう。

例えば、モダンなインテリアにはスタイリッシュ金属デザインのテーブル、ナチュラルなインテリアには木製で温かみのあるテーブルが適しています。

インテリアとの調和が取れたダイニングテーブルを設置すると、統一感のある洗練された空間を演出できるでしょう。

自分好みのダイニングテーブルを実現するなら「TEKO DESIGN」がおすすめ!

自分好みのダイニングテーブルを実現するなら「TEKO DESIGN」がおすすめ!

ダイニングテーブルは、毎日の食事や団欒の時間を豊かにする大切な家具です。そのため、家族構成やライフスタイル、部屋の雰囲気に合ったテーブルを選ぶのが大切です。

サイズや素材、デザインなどを考慮しながら、理想のダイニングテーブルを選択し、快適で洗練された住空間を実現しましょう。

なお、「TEKO DESIGN」では、金属ならではのデザインを追求したモダンニュートラルなインテリア家具を提供しています。

スタイリッシュで実用的なダイニングテーブルをお求めの方は、下記サイトをご覧ください。

おすすめのダイニングテーブルはこちらから